脳検査
脳卒中の予防と脳および脳血管疾患の危険因子の早期発見に有効な脳検査(高性能MR装置によるMRI検査およびMRA検査)を一般社団法人東京都総合組合保健施設振興協会(東振協)と共同で実施します。
実施概要
対象 | 年度末(3月31日)時点の年齢が40歳、45歳、50歳、55歳~60歳のいずれかである被保険者 |
---|---|
検査内容 | 高性能MR装置によるMRI検査およびMRA検査 |
実施時期 | 通年 |
実施医療機関 | 東振協契約医療機関 |
申込方法 | 東振協契約医療機関へ直接予約 |
補助金額 | 12,000円を上限とする実費額 |
補助対象 | 受診回数年度内(4月1日~翌年3月31日)1回 |
注意事項
- 心臓ペースメーカーを身につけている方、脳動脈瘤のクリッピング術をされた方は受診することができません。また、体内に金属が入っている方や、薬を服用(一部種類によっては)している方なども医療機関によっては受診できない場合があります。あらかじめ医療機関にご確認ください。
- 検査当日にマイナ保険証等をお忘れの場合は、受診することができません。
- 検査当日時点で当健保組合の資格を喪失されている方は、受診することができません。
- 医療機関から問診票の記入を依頼された場合は、正しく記入してください。
- 健診のオプションとしての脳検査は補助の対象となりません。
予約~受診~結果送付までの流れ
STEP 1 |
予約 東振協契約医療機関(東振協ホームページ掲載)に予約をしてください。 ご予約の際には、「資格情報のお知らせ」をご用意の上、「測量地質健康保険組合」の被保険者であること、「東振協 脳検査」を受診することをお伝えください。 ☆東振協ホームページ「脳検査事業のご案内」 ⇒「ダウンロードリスト」の脳検査契約医療機関をご確認ください。 |
---|---|
![]() |
|
STEP 2 |
受診 医療機関の窓口において、マイナ保険証等を必ずご提示ください。 会計時には、検査費用から補助金額(12,000円を上限とする実費額)を差し引いた自己負担額をお支払いください。 |
![]() |
|
STEP 3 |
結果送付 医療機関より検査結果を送付いたします。 |